もう答えを早速タイトルで言ってしまったのですが、よくあるSEO対策の失敗事例としてオウンドメディアやコラムなどのコンテンツマーケティングの際、3000文字や5000文字などを毎回ノルマにすると読み手が飽きて離脱し結局グーグルからの評価が落ちるという本末転倒な結果を招く可能性があります。
SEO対策に大事なのは文字数ではなく内容
原稿用紙何枚以上で書きなさい、何文字以上で述べなさい。
私たちは学生時代にそんな教育を受けて来たかと思います。
海外の人たちは分かりませんが兎に角みなさま文字数に拘り過ぎ。
ライターを雇う場合の目安だったり、その内容に自信が持てなかったり、基準が無いと不安だったり、誰誰がそう言っていたからだったりと色々な理由があってオウンドメディアやSEO対策の文字数を気にされていますがグーグル側が〇文字以上書かないとダメですよとは一切公式アナウンスをしていません。
大事なのは文字数ではなく内容です。
これはグーグル公式でアナウンスされています。
SEO対策で文字数が多すぎる場合のマイナス要素をお伝えしてまいりますので、文字数縛りをしてしまっている御社様は見直すきっかけにしてみてください。
読み手が飽きて離脱し二度と来ない
アフィリエイトサイトなどは途中に広告を挟む関係である程度のボリュームを出さないと広告だらけになりますので分かりますが中小企業のオウンドメディアやコラムで広告は挟まないのが基本です。
挟んでも内部リンクのブログカードくらいでしょう。
文字数が多いと、よっぽど掴みが面白く途中も面白くなければ最後までいきませんし途中で面倒くさとなれば、その瞬間に離脱しもう二度と御社様のページに好き好んで訪れる事はないでしょう。
文字数稼ぎで内容が薄くなる
これはライター委託すると多いのですがなんとか文字数を増やして収益を上げようとしたりノルマに届かせようとするので余計な内容が混在したり同じ話をループさせたりすることがあり内容がスッカスカになるケースやリスクが増えてまいります。
文字数ありきでSEO対策やオウンドメディアを行いますと肝心な内容をピンポイントでぎゅっと伝える事よりもあと何文字が先行しますので非常に良くない傾向です。
1記事内に関係ない話題が何個も入る
例えば今回の内容ですとSEO対策時の文字数が多いと飽きられちゃいますよ、ダメですよという話をしていますが文字数ノルマなどがありますと1文字あたりの平均コストとか別の話題も書いてしまいがちになります。
一見親切な内容なのでありかもしれませんが、グーグルやヤフーで検索してくれたユーザーは果たして費用感や相場を調べに来たでしょうか。
多分、費用感や相場を調べたいのであれば違う検索キーワードで調べこの記事には辿り着いていないと思います。
グーグル的にも良くないですし、ユーザー的にもそうじゃないんだよ感を与えてしまいます。
まとめ
情報社会ですので素早く的確に必要な情報を必要な時に撮りに行くという事を求められておりますので一気に読み切れるくらいの文字数でSEO対策を行ってみてはいかがでしょうか。
現に1000文字ちょいしか毎回書いていない弊社のSEO対策でありオウンドメディアですが、こうやってある程度検索上位に顔を出す事に成功しています。
千代田区と目黒区でSEO対策やオウンドメディアを得意としておりますレオリンクではこのようなSEO対策の疑問やオウンドメディアのコンサルティングを行っております。
お気軽にお悩みお聞かせくださいませ。